« 始まりました「たくろうのオールナイトニッポン」 | メイン | エイベック研究所 武田隆社長のお話を聴いてきました »
2008年02月24日
たくろうの歌を録音したラジカセ
「吉田拓郎のオールナイトニッポン」、今終りました。久々に、というよりもたくろうの声や話を2時間も聞ける機会は、そう多くはありません。昨秋のコンサート中止以来心配していましたが、元気そうで安心しました。
・始まりました「たくろうのオールナイトニッポン」(IT屋もりたの今時パソコン日記)
コマーシャルの間に、昔使っていたラジカセの箱の写真をブログに掲載しようと思い立ち、洋服ダンスの上から降ろしました。
降ろしてみると意外にも重い、もしかしてと思って中を見ると実物が残っていました。箱だけで中味は無いもんだと、ず~っと思っていました。
私が中学3年の時に買ったビクターのラジカセです。たくろうのラジオ番組や歌を聞いたり録音したりと大活躍しました。
このラジカセを使ってたくろうの番組や歌をたくさん録音しました。そのテープは今も残っていますが、20年くらい調べていませんので、再生できる状態かどうかわかりません。可能ならば、デジタル化して劣化しない形で保存できればいいのですが。
今終った「吉田拓郎のオールナイトニッポン」の中でたくろうは、たくろう自身が中学・高校時代から上京する(昭和45年)迄に作詞・作曲・演奏・録音したテープを、たくさん流してくれました。オープンリールのテープレコーダを使い、自宅で二重録音した「にいちゃんが赤くなった」や、昭和43(1968)年に渋谷公会堂でのライトミュージックコンテストに「ダウンタウンズ」として出場した時の演奏の様子など。
YouTubeにはアップしないで!、と重ねて訴えていましたが、もう一つ力説していたことがあります。
「人間を長くやっていると、ストレスとかいろいろと溜まってくるものがある。若い時には気付かないものが。キャリアを積んだ連中が一つ気をつけなきゃいけないのは、絶対に頑張らない。力一杯やらないということだよ。」と。
また番組の最後には、「皆さん健康に気をつけて!健康だったら何にもいらないよ。ここ数年つくづくそう思う」と話していました。皆さん、本当にそうですよ。それにしてもたくろうの声を2時間も聞けるとは、今日は本当に幸せでした。朝、偶然「イルカのミュージックハーモニー」を聞いたお陰です。
ところで、今回の記事で800回目のエントリーになりました。700回目から800回目まで、3ヵ月半かかりました。前より少しペースが落ちました。
700回目のエントリー
・天晴な青空(IT屋もりたの今時パソコン日記)
700回目も本業のパソコン関連ではなく、音楽の記事でした。これに懲りず、今後ともお読みいただければ幸いです。
田家秀樹さんという日本のロック、フォークを見続けている人が、番組の収録に立ち会った時の様子をブログに書いていらっしゃいます(2008年2月25日 追記)。
・拓郎さん、復活!(田家秀樹ブログ・新・猫の散歩)
--- 関連情報 ---
(1) 天晴な青空 2007年11月13日 IT屋もりたの今時パソコン日記
(2) 始まりました「たくろうのオールナイトニッポン」 2008年02月24日 IT屋もりたの今時パソコン日記
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.imadokipc.com/mt/mt-tb.cgi/831